Playgram Typing利用規約
このPlaygram Typing利用規約(以下「本規約」といいます。)は、本サービス(第2条に定義します。)の提供条件及び当社とユーザの皆さまとの間の権利義務関係を定めるものです。本サービスの利用に際しては、本規約の全文をお読みいただいたうえで、本規約の内容に同意いただく必要があります。
第1条(適用)
1. 本規約は、本サービスの提供条件及び本サービスの利用に関するユーザと当社の間の権利義務関係を定めることを目的とし、ユーザと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
2. 本規約の内容と本サービスの説明等に齟齬がある場合には、本規約の規定が優先して適用されるものとします。
第2条(定義)
本規約において使用する以下の用語は、それぞれ以下の意味を有するものとします。
(1) 「当社」とは、株式会社Preferred Networksをいいます。
(2) 「本サービス」とは、当社が提供するPlaygram Typingという名称のサービス(理由の如何を問わずサービスの名称又は内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含みます。)をいいます。
(3) 「投稿データ」とは、ユーザが本サービスを利用して投稿その他送信するコンテンツ(プレイデータ、文章、画像、動画その他のデータを含みますがこれらに限りません。)をいいます。
(4) 「ユーザ」とは、本サービスの利用を希望し、本規約に同意のうえ本サービスの利用を開始した方をいいます。
(5) 「個人情報」とは、特定の個人を識別できる情報(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含みます。)をいいます。
(6) 「認証情報」とは、ID及びパスワードその他当社がユーザからの接続を認証するために必要な情報をいいます。
(7) 「知的財産権」とは、特許権、商標権及び意匠権(これらを受ける権利を含みます。)、著作権(著作権法第27条及び第28条に定める権利を含みます。)その他全ての知的財産にかかる権利をいいます。
第3条(利用開始)
1. 本サービスの利用を希望される方は、本規約に同意のうえ本サービスの利用を開始してください。
3. 前項に定める利用開始の時点において、本サービスの利用に関する契約がユーザと当社との間に成立し、ユーザは本サービスを本規約に従い利用することができるようになります。
第4条(アカウントの削除等)
当社は、ユーザが以下のいずれかの事由に該当する場合、又はそのおそれがあると当社が判断した場合、ユーザに事前に通知することなく、当社の裁量により直ちに、当該ユーザに対して、本サービスのアカウント削除、本サービスの利用停止、投稿データの消去その他当社が適切と判断する措置をとることができるものとします。
(1) 本規約に違反した場合
(2) 第8条に定める禁止事項を行った場合
(3) 一定期間継続して本サービスの利用がない場合
(4) その他、当社がユーザとして不適切と判断した場合
第5条(認証情報の管理)
1. ユーザは自己の責任と費用負担によって、認証情報の管理を行うものとし、認証情報を第三者に利用させ、第三者への譲渡、承継、質入その他一切の処分をし、また第三者への開示をしてはならないものとします。
2. 認証情報の管理不十分による情報の漏洩、使用上の過誤、第三者の使用、不正アクセス等による損害の責任はユーザが負うものとし、当社は責任を負わないものとします。万が一、認証情報が不正に利用されたことにより当社に損害が生じた場合、ユーザは当該損害を賠償するものとします。
3. ユーザは、認証情報を第三者に知られた場合又は使用されている疑いのある場合には、本規約又は当社が定める方法により、直ちに当社にその旨連絡すると共に、第三者による認証情報の利用を回避するため可能な限りの措置を取るものとし、当社の指示がある場合にはこれに従うものとします。
4. ユーザが前項の連絡等の措置を取らなかったことにより不利益を被った場合であっても、当社は責任を負わないものとします。
第6条(ユーザ情報の取扱い)
1. 当社によるユーザの個人情報の取扱いについては、別途定めるPlaygramプライバシーポリシーの定めによるものとし、ユーザは同プライバシーポリシーに従って当社がユーザの個人情報を取り扱うことについて同意するものとします。
2. 当社は、ユーザが当社に提供した情報、データ等を、個人を特定できない形での統計的な情報として、当社の裁量で、利用及び公開することができるものとし、ユーザはこれに異議を唱えないものとします。
3. 当社は、以下各号の目的を達成するため、Cookie及びWeb Storage(ウェブサイトの提供者が、ブラウザを介してユーザのコンピュータに一時的に簡単なデータを書き込む仕組みをいい、ユーザの識別や認証、アクセス回数の記録などに利用します。)並びにユーザから取得したアクセスログ(IPアドレスを含みます。)を利用することがあり、ユーザはこれを承諾するものとします。
(1) ユーザによる入力の手間を省くため
(2) ユーザ毎に投稿データを管理するため
(3) ユーザの動向を分析し、より良いサービスを企画、提供するため
4. ユーザは、その利用するPC端末等におけるブラウザの設定により、Cookie及びWeb Storageの受理を承諾するものとします。ブラウザの設定によりCookie又はWeb Storageの受理が拒否される場合、当社はユーザの情報を正しく認識できない可能性がありますが、それに起因してユーザに生ずる損害について、当社は責任を負わないものとします。
第7条(知的財産権等)
1. 本サービスに関する知的財産権は全て当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に基づく本サービスの利用許諾は、本サービスに関する当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。
2. 本サービスを利用してユーザが作成した投稿データに関する知的財産権は、当社に帰属するものとします。
3. 当社は、ユーザが本サービスにおいて作成した投稿データについて、これらを保存・蓄積した上、本サービスの円滑な運営、改善、当社又は本サービスの宣伝告知等を目的として、あらゆる態様で利用できるものとし、ユーザはこれに同意するものとします。
4. ユーザは、当社及び当社から権利を承継し又は許諾された者に対して著作者人格権を行使しないことに同意するものとします。
第8条(禁止行為)
1. ユーザは、本サービスの利用に際して以下に定める行為を行ってはならないものとします。
(1) 当社又は本サービスの他のユーザの権利又は利益を侵害する行為
(2) 当社、本サービスの他のユーザ又はその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為
(3) 本サービスのソフトウェアを無断で複製又は頒布する行為
(4) コンピュータウィルスその他の有害なコンピュータプログラムを含む情報を送信する行為
(5) 本サービスのネットワーク又はシステム等に過度な負荷をかける行為
(6) 当社が提供するソフトウェアその他のシステムに対するリバースエンジニアリングその他の解析行為
(7) 本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
(8) 当社のネットワーク又はシステム等への不正アクセス
(9) 本サービスの他のユーザのID若しくはパスワード等を利用する行為、又は複数名で同一アカウントを利用する行為
(10) 本サービスの他のユーザの情報の収集
(11) 法令に違反する行為又は犯罪行為に関連する行為
(12) 公序良俗に反する行為、良識又は品位に欠ける行為
(13) 当社、又は本サービスの他のユーザを中傷したり、名誉を傷つけたりする行為
(14) 当社、他のユーザやその他第三者に成りすます行為
(15) 当社の承諾のない商業行為や勧誘行為
(16) 本規約その他本サービスに関連する規約又はルールに抵触する行為
(17) 反社会的勢力等への利益供与
(18) 前各号の行為を直接又は間接に惹起し、又は容易にする行為
(19) 前各号の行為を試みること
(20) その他、当社が不適切と判断する行為
2. ユーザが前項に違反したと当社が判断した場合には、本サービスのアカウント削除、本サービスの利用停止その他当社が適切と判断する措置をとることができるものとします。
3. ユーザが第1項に定める禁止事項のいずれかに違反した場合、当社は、当該ユーザに対し、その行為により当社が被った損害(合理的な弁護士費用を含みます。)の賠償を請求できるものとします。
第9条(本サービスの停止又は中断)
1. 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合には、本サービスの全部又は一部の提供を停止又は中断することができるものとします。
(1) 当社が、定期的又は緊急に、本サービス提供のためのコンピュータ又はネットワークシステムの保守・点検を行う場合
(2) コンピュータ、通信回線等の障害(サーバにおけるネットワーク障害を含みます。)、誤操作、過度なアクセスの集中、不正アクセス、コンピュータウィルスの感染、ハッキング等により本サービスの提供ができなくなった場合
(3) 地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変等の不可抗力により通信回線の途絶、データセンターの損壊等が発生し本サービスの提供ができなくなった場合
(4) 当社に起因しない事由、又は当社が関与できない事由により本サービスの提供ができなくなった場合
(5) 戦争、内乱、暴動、騒擾、労働争議等により、本サービスの提供が不能となった場合
(6) 法律、法令等に基づく措置により本サービスが提供できない場合
(7) 当社がユーザに対し、事前に電子メールその他の手段により、合理的な範囲で周知した場合
(8) その他、当社が停止又は中断を必要と判断した場合
2. 当社は、前項により本サービスの提供を停止又は中断する場合、合理的な範囲で、事前に電子メールその他の手段により、ユーザに対し、その旨を通知するものとします。但し、緊急の場合は、この限りではありません。
第10条(本サービスの内容の変更又は終了)
1. 当社は、当社の都合により、本サービスの内容を変更し、又は提供を終了することができます。
2. 当社が本サービスの提供を終了する場合、当社はユーザに事前に通知するものとします。
第11条(免責)
1. 当社は、本サービス内に含まれる一切の情報について、その合法性、正確性、適切性、妥当性、道徳性、権利許諾の有無を保証しないものとします。
2. 当社は、当社が別途指定する使用端末及び使用環境以外の端末又は環境において、本サービスが正常に動作し又は提供されることを保証しないものとします。
3. 当社は、本サービスにおいて、ユーザ相互間及びユーザと第三者との間で生じた一切のトラブル(違法又は公序良俗に反する行為の提案、名誉毀損、侮辱、プライバシー侵害、脅迫、誹謗中傷等)に関して、当社に故意又は重過失がある場合を除き、責任を負わないものとします。
4. 当社は、第9条第1項に基づく本サービスの停止又は中断及び第10条第1項に基づく本サービスの変更又は提供の終了に起因してユーザに発生した損害(投稿データその他情報等の消失に起因する損害を含みますが、これに限られません。)について、当社に故意又は重過失がある場合を除き、責任を負わないものとします。
5. 当社は、ユーザが使用するPC端末、回線、ソフトウェア等の環境等又はコンピュータウィルス感染等に起因して生じた損害について、責任を負わないものとします。
6. 当社は、本サービスに関してユーザが被った付随的損害、特別損害、将来の損害及び逸失利益にかかる損害については、当社に故意又は重過失がある場合を除き、賠償する責任を負わないものとします。
第12条(通知)
本規約の改定に関する通知その他当社からユーザに対する連絡又は通知は、本サービスのウェブサイトへの掲載その他当社の定める方法で行うものとします。
第13条(権利義務の譲渡)
1. ユーザは、当社の書面(電磁的方法を含みます。)による事前の承諾を取得することなく、本規約に基づく一切の権利又は義務について、第三者への譲渡、承継、質入その他一切の処分をしてはならないものとします。
2. 当社は本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い本規約に基づく契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びにユーザの登録事項その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザは、かかる譲渡につき本項において予め同意するものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第14条(本規約の改定)
1. 当社は、民法第548条の4の規定により随時本規約を改定することができるものとします。
2. 当社は、本規約を改定しようとする場合、本サービスのウェブサイト上において随時、次の各号の事項をユーザに告知するものとします。
(1) 本規約を改定する旨
(2) 改定後の本規約の内容
(3) 改定の効力発生日
3. 前項に基づき、本規約の改定を告知した日から当社が定める前項第3号の効力発生日の前日までの期間内にユーザが本サービスの利用を停止しない場合、当該ユーザは本規約の改定に同意したものとみなされ、当該効力発生日から、当該ユーザと当社との間で改定後の規約の効力が発生するものとします。
4. ユーザは、前項に定める効力発生の時点以降、当該内容の不知又は不承諾を申し立てることはできないものとします。
第15条(準拠法)
本規約は、日本法に準拠し、日本法に従って解釈されるものとします。
第16条(合意管轄)
本規約に定めのない事項又は本規約の解釈に係る紛争が生じたときは、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所として裁判によりこれを解決するものとします。
2020年8月12日制定